8月分の結果報告

2010年09月02日

8月31日の体重は「74.2キロ」でした。
何とか、目標達成です。  エライ!icon22
自分で褒めた方がいいですよね。

8月28日の土曜日4時に、暑くて目が覚めました。
トイレに行ってもう一寝入り・・・・
しかし目が覚めてしまって眠れない。
しょうがないので5時前から散歩に出かけました。

以前のコースだった河川敷ロードへ・・・
河川敷まで20分歩いてコースまでやって来ると、
5時だというのに人が結構いました。

歩きやすい、平面のコースなので軽く走ってみることに・・・
何と、続けて2キロ走りました。
涼しいせいか、朝で疲れてないせいか?
前日まで400メートルしか走れなかったのに、何で?

とにかく、ゆっくりと息が上がらない程度のスピードで走る。
これが重要!
このまま順調に言ったら来年あたりマラソンを走れたりして・・・icon16  


Posted by エリック at 09:03Comments(0)日常の出来事

74キロ台を死守!

2010年08月26日

ここのところ、体重に変化がなく記事を更新する材料がありません。
74.4~74.8キロを行ったり来たりの毎日です。
ウォーク&ジョグも、10日間の夏休みで衰えた筋肉が戻らず、
それと暑さの影響もあってか、3周(約4.5km)で40分。
と言う感じです。

来月まで1週間で74キロ前半まで来るかなあ?
少し不安・・・

ただ、体重は変わりませんが、ウエストサイズは確実に減ってきています。
スラックスのウエストに余裕が出てきました。
ここで、あきらめずに続けていけば体重も減って血圧も下がるかなあ?
信じて頑張りましょう!
一番暑くなる6月中旬から取り組んできたんだから、ここを乗り切れば1年続くでしょう!
  


Posted by エリック at 10:27Comments(0)日常の出来事

ドラマ撮影inひまわり畑

2010年08月19日

この記事は8月11日に携帯で作成して、下書きにしたままになっていたものです。
このひまわり畑のあるところに宿泊でしたので、早めにチェックインしてひまわり畑に入ってみたら写真の通りの展開でした。
観光客がひまわり畑を遠巻きにして眺めていて、若いおにいさん(撮影スタッフ)がひまわり畑を守るように観光客側ににらみを利かせているという状況です。

初めは佐野史郎と羽田美智子しか分からなかったので、旅番組かな? って思ってました。
でも、やけにスタッフが多いし、そのうち、筒井真理子も発見。 あと子役らしき女の子。
後で聞いてみるとこの子は、今はカルピスウォーターのCMに出ている「川島海荷」でした。
チョット距離があったので表情や台詞までは分かりませんでした。 
何のドラマでしょうね?

私たちはここでの記念撮影をあきらめて、歩いて2~3分の別のひまわり畑へ行きました。
帰ってきたらまだ撮影してて、それから風呂に入って食事を終えた頃にスタッフが撤収作業をしていました。
何時間(私が知っているだけで4時間ぐらい)掛けて撮影してたんでしょうか?
でも、放送は何分なんでしょう?
出来上がったドラマは要チェックですね。




山梨県北杜市明野町のひまわり畑です。
ドラマの撮影をやっていました。
佐野史郎、羽田美智子、筒井真理子が、このひまわり畑にいます。  


Posted by エリック at 09:59Comments(0)日常の出来事

帰ってまいりました

2010年08月18日

9日ぶりに地元の尼崎に帰ってまいりました。
隣の池のホテイアオイは相変わらず元気です。
ただ今年は増えすぎているせいか、葉っぱばかりで花はあまり咲いていません。

しかし、1週間であんなにウルサかったセミがいなくなりましたね。
ビックリ!!
「セミの命ははかない」って思うとあんなにうるさかった事もしょうがないかな・・・

この1週間、上高地では歩いたけど他はあまり運動しなかったなあ。
結果、体重はどうなっていたかと言うと「75.6キロ」でした。
それで、一昨日と昨日、ウォーキングを復活!!

今朝の体重は74.8キロでした。
何とか今月は74キロ台の前半くらいで終わりたい。
ウォーキングですが、1週間休むとレベルが下がりますね。
猛暑のせいもあり、休む前と同じ距離は歩けません。
また、徐々に復活していきます。

1キロくらい続けて走れるようになるのはいつのことでしょうね?
年齢的なこともあるので、あせらず、あまり休まず、このまま続けて行きたい。
そうすれば、体重も血圧も下がることでしょう。

  


Posted by エリック at 13:36Comments(0)日常の出来事

朝ドラの舞台へ

2010年08月10日

本日は調布の深大寺へ行ってきました。
ご存じ、NHKの朝ドラ「ゲゲゲの女房」の舞台です。

深大寺そばを食べてきました。
「鬼太郎ギャラリー」へも行って来ました。

水木しげると荒俣さんとの対談のVTRが流れている中、
昭和30年から40年代の水木しげるの人生とその時代の出来事が
描かれた興味深い資料が展示されていました。
これで100円は安い!

鳥取の境港で展開されている「水木しげるワールド」とは
規模も全然違うけど、深大寺の静かな森に囲まれた良いところでした。  


Posted by エリック at 21:23Comments(0)日常の出来事

上高地にて

2010年08月07日

穂高の雪渓と梓川です。
涼しいですよ。
やはり上高地は最高です。
  


Posted by エリック at 09:28Comments(0)日常の出来事

現在20度

2010年08月07日

岐阜県のひるがの高原のSAにいます。
涼しい!
  


Posted by エリック at 01:53Comments(0)日常の出来事

74キロ台の目標に到達!

2010年08月05日

今朝の体重は 74.8

一瞬、ウソみたいに7月に記録して以来、久しぶりの74キロ台。
今回はちゃんと順を追って減ってきているので安心。

来週のお盆休みにペースを崩さないようにして、74キロ台をキープ出来ればええのになあ・・・
信州や東京・山梨で美味しいものを食べ過ぎんようにせんといかん。
運動量は絶対落ちるもんなあ・・・

せっかく、ちょっと走れるようになってきたから東京でも時間を見つけて走ってこよ!
靴と服もちゃんと持って行かな。
走るとこ、あるかな?
染井霊園の周り(ソメイヨシノ発祥地)、六義園の外周を1周したらどれ位あんねやろ?
ま、頑張って来よ!  


Posted by エリック at 11:08Comments(0)日常の出来事

少しの成果と続ける自信

2010年07月31日

7月最終日。
本日の体重は 75.4キロ

6月14日が「77.2キロ」だったから
努力の割りにあまり成果は上がってないような・・・

ただ、ここ1週間ほどは走れる距離が伸びてきて、
それが嬉しいのでこのまま続けられる気がする。

今は900メートルを続けて走る事を次の目標にしています。
で、結果として毎月1キロ落とす!

同じマンションの同じフロアに住む男性(私より5歳~10歳若そう)が
やはり1年位前から走っていて、見事に別人になってますからね。
初めは全く走れなかったのに今や10キロ走るそうです。

自分自身にも期待しますよね。
さあ8月の早いうちには74キロ台に突入して、キープ。
74キロ前半で終えれるようにガンバロウ!

心配事はお盆休み。
8月8日は嫁の実家(信州松本)で法事。
その足で8月14日まで東京に滞在予定。
この1週間あんまり運動できないような・・・

  


Posted by エリック at 08:23Comments(0)日常の出来事

体力の変化が楽しい

2010年07月29日

ここのところ、ダンスのある日以外は歩けています。
雨も降りませんしね。
昨日も、何とか降らずにいてくれたので涼しい中を歩けました。

1週間前に「200メートルくらいは続けて走れる・・・」と書きましたが、
人間はやはり成長するもので、昨日は「400メートル位」に伸びました。

1ヶ月の間に歩く段取りが徐々に決まってきています。
また、堤防沿いを歩いていると夜間照明との兼ね合いで歩けるコースが決まってきます。

で、昨日コースが決定しました。 当分、これで行こうかと思います。
家から、藻川の堤防まで住宅街を早足で20分。
堤防道路を中園橋から上園橋までが900メートル。
この900メートルコースを2往復。
中園橋から家まで20分。

昨日は900メートルコース2往復(3600メートル)で30分でした。
コースのうち中園橋からジョグで半分弱なので、400メートル位かな?
残りを上園橋までウォーク。
上園橋から引き返して半分弱をジョグ。
残りを中園橋までウォーク。
これを2回繰り返して家路につきました。

400メートルを4回ジョグしたとしたら1600メートルですね。
先月半ばに始めたころから考えるとすごい進歩やなあ・・・
近いうちに片道の900メートルを続けて走れるようになるかなあ?

今晩は雨で走れないかも・・・
体重の変化より体力の変化の方が早く来た感じです。

ホテイアオイが増殖を続けています。



  


Posted by エリック at 10:04Comments(0)日常の出来事

近所のインド料理店

2010年07月26日

今日はランチで、カレーを食べてきました。
ナンが大きくてビックリ!
お腹いっぱいになりました。



オープンしてまだ1ヶ月も経っていません。
インド人(?)らしき男性4人でやっていました。
1人、日本人の女性がいます。
日本人向けであまり辛くなかったので、次回は辛くしてもらいましょう。

  


Posted by エリック at 08:56Comments(0)日常の出来事

こんなところを歩いています

2010年07月24日

昨日は、いつもより早くスタートできました。
私がいつも歩いている河川敷の風景をスナップしました。



携帯画像なので分りにくいですね。
でも、一見涼しげでしょう?
ところが、まともに西日に向かって歩くので
結構きついんですよ、これが・・・

で、振り返って東を見ると梅田のビル群が見えます。



こんな風景を眺めながら歩いています。

ラジオは「FM COCOLO」が、今のお気に入りです。
45歳以上のリスナーのためのFM局です。
画期的でしょ!
1番組ではなく、局のコンセプトなんですよ!
懐かしい洋楽・邦楽が流れてくるので歩いていても
本当に楽しいんです。

昨日は「南佳孝」 一昨日は「山下久美子」がゲストに来てた。
ご興味がおありで大阪近辺以外の人はホームページから
PCでも聞けますので、45歳以上の人は聴いてみてください。
http://www.cocolo.co.jp/

あと、昨年も話題にした「ホテイアオイ」ですが、見事に咲いていますねえ!


  


Posted by エリック at 09:50Comments(0)日常の出来事

ダイエットなんて簡単! (そうでもない)

2010年07月23日

今朝の体重は75.2キロでした。

昨日より0.6キロ増えていた。
昨日も結構頑張って歩いたんやけどなあ・・・

ダイエットはそんなに簡単ではないということやなあ。
けど、目標は1ヶ月に1キロで、年内に70キロを割ることやから
気長に行こう!

とにかく今月は75キロ台でOK
 8月 → 74キロ台
 9月 → 73キロ台
10月 → 72キロ台
11月 → 71キロ台
12月 → 70キロ台

順調に行けばこうなるはず。

昨日は、夕方になっても一向に涼しくならず暑かった!
今まで歩いた中で一番暑かった気がする。
川面を渡る風もなく、つらかった・・・

でも、今日も頑張って歩こう!  


Posted by エリック at 10:14Comments(0)日常の出来事

ダイエットは簡単?!

2010年07月22日

今朝、体重を量ってびっくり!
な・な・なんと 74.6キロ

昨日の朝より1.6キロも減っている。
確かに、昨日の夜は歩いたし、夕食も控えめだった。
しか~し、こんなに減るのはおかしい!

毎朝、起きて、トイレに行ってすぐに体重を量るけど前日比がこんなにあったのは初めて。
こんな調子やったら、 「ダイエットなんて簡単!」

けど、きっと現実は甘くなくて明日の朝は体重がかなり戻ってるんやろなあ・・・
今日も天気は良さそうやし、しっかり1時間歩こ!

1ヶ月続くと少し変化が出てきて、足の痛みがましになってきた。
50メートルも走れなかったのに、200メートルぐらいは走れるようになってきた。

このまま、ウォーク&ジョグと呼べる状態になるにはさらに2ヶ月位かかるかな?

夕方から風が吹く毎日ですが、こんな良い状態がいつまで続くのかなあ・・・
無風になったらつらいやろなあ・・・  


Posted by エリック at 11:06Comments(0)日常の出来事

箕面の滝は天然のクーラー

2010年07月20日

せっかくの連休なので、18日の日曜日に大阪の箕面の滝へ行ってきました。
駅近くの市営駐車場まで車で30分。

そこから滝まで、紅葉の鮮やかな緑のトンネルをくぐりながら40分の散歩です。
嫁さんと一緒なので、いつもののペースよりゆっくりめでした。
陽射しを遮る木々のおかげで、進むにつれ涼しくなっていきます。

クライマックスは箕面大滝です。
http://www.city.minoh.lg.jp/~data/kankou-stream/PANORAMA/taki.html

滝つぼまでが近いので、滝の水が霧状になって飛んできてミストシャワーのようです。
5分ぐらいで服が湿ってきて身体が冷えてきます。

少し下流では子供たちが水着になって遊んでいました。
都心からこんなに近くで水遊びが出来るのは素晴らしいことです。

帰りは、すこしずつ暑くなって来て、駅前まで来るともう一度滝まで行きたくなりました。
地元の人たちが歩いたり走ったりするには最高ですね。
特に夏は・・・

この夏中にまた来ようっと!
そう言えば寿実子おばちゃんが前にここまで伊丹からウォーキングに来るって言ってたなあ。  


Posted by エリック at 11:24Comments(0)日常の出来事

史上最高体重からの脱却

2010年07月17日

長い間、更新をしていませんでしたね。
どうも気持ちにムラがあってダメですね。

タイトルですが、事実です。
本当に大変な事態にやっと行動し始めました。

6月14日。 体重が「77.2キロ」になりました。
身長が168センチなので、BMIは25.58.。
血圧も160-110となり、かなりやばい状態です。

で、翌6月15日からウォーキングを始めました。
家の近くの藻川のウォーキングコースです。
コースまでの往復も含めて約1時間。

梅雨の雨を避けながら1ヶ月で14日歩きました。
成果は「75.4キロ」。
少しだけ改善しました。

こういう、1人でもくもくとするのは苦手で続かないかも知れないと思い、なかなか人に言えませんでした。
でも、FMラジオを聴きながらのウォーキングは今回はあまり苦になっていません。
何年か前にも取り組んだことがありましたが、2週間も出来ませんでした。

前回は朝の5時おきで無理があったので、今回は夜に歩いています。
「FM COCOLO」という大阪発信の放送が歩くのを手伝ってくれています。

今回の減量の目標は
体重は 60キロ台
血圧は 正常値

気長に取り組みます。
応援よろしくお願いします。  


Posted by エリック at 04:20Comments(0)日常の出来事

1泊宴会 in 能勢温泉

2009年10月31日

保険の代理店仲間と大阪の能勢温泉に行って来ました。
もう20年以上続いている行事ですが、皆の高齢化と共に
段々様変わりしてきました。

若い頃は淡路島や琵琶湖に行って、遅くまで宴会して
翌日泳いでバーベキューしてって感じでした。

それが、泳ぐ体力が無くなってからは、観光と食事がメイン。
ただ、いつも誰かがマイクロバスの運転で負担が大きかった。
1日目の朝、JR尼崎駅に集合した9時から飲み始め1日中飲んで、
翌日も朝食前からビールを飲んで・・・
体に悪くても体力あったなあ。。。

で、ついに今年は観光もなし。
現地集合、現地解散。
飲んで食べて風呂入って寝て、おしまい。
そこで探し当てたのが、近くて安くて設備の良い「能勢温泉」



元、簡保の宿だったから設備はホントにgood。
露天風呂も気持ちよかった。
部屋も綺麗だし、食事もそこそこで、この値段なら上等です。
朝食バイキングをレストランで食べていたら、窓越しに鹿が現れてビックリ!
やっぱり、それなりの山ですね。

尼崎から1時間チョット。
金曜日の泊まりで1泊2食、宴会場を借りて、約1万円。
安いでしょ! 酒代も込みですよ。

尼崎で飲んで食べて、2次会行くより、絶対安い!!
来年もここにしよ。

  


Posted by エリック at 15:04Comments(0)日常の出来事

神戸旧居留地はオシャレやねえ

2009年10月09日

昨日、神戸に仕事の勉強会で行って来ました。
何か最近よく電車に乗ってるなあ。
「ICOCA」にチャージする回数が増えてしもうた。

で、題名の写真がこれ。



尼崎や西宮では見かけたこと無いなあ。
大丸のすぐ南の歩道にあって、初めて見たから思わず「パシャ!」

帰りに、南京町の横を通ったけど夕方と言うのに人がまばらやった。
これは台風の影響か、不景気のせいか・・・
それとも中華街全体の問題なのか・・・
私は、中華街で食事をするといつも接客態度に違和感を覚えます。
それは、横浜の方がひどいとは思いますが、神戸でも似た感じなんです。
国民性の違いと言えばそれまででしょうけど・・・





  


Posted by エリック at 09:17Comments(1)日常の出来事

鉄人28号は懐かしいなあ

2009年10月06日

一昨日(21年10月4日)、神戸市長田区へ行ってきました。
友人の結婚披露宴が長田の「神戸飯店」であったんです。

JR新長田の駅に到着するとかなりの人が降車しました。
何かイベントでもあるのかなあって思って1階へ降りると、駅前広場にステージが・・・
“琉球祭り”という看板がかかっていました。
なるほど、って思っていたら人の流れは別の方へ・・・

流れに乗って大丸百貨店の裏に廻ったら、そこにあったのが




何でも総工費1億3千万円ほどかけた実物大だそうで、すごかったです。
完成披露式典が行われるとかで、辺りは大混雑でした。



私も、披露式を見たかったんですが本来の用事は「結婚披露宴」
後ろ髪を引かれながら神戸飯店へと向かいました。  


Posted by エリック at 11:26Comments(0)日常の出来事

ホテイアオイは綺麗ねんけど・・・ 第2弾

2009年10月05日

ホテイアオイ騒動の第2弾です。
ついに、池全体がホテイアオイで埋まりました。(21年10月4日撮影)



いつも、サギが数羽ここで休んだり餌を捕ったりしていましたが今は降りる場所がありません。
冬にはかもも10羽程度いましたが今年は無理ですね。
誰が何のために投げ入れたのかわかりませんが、迷惑な話です。
このまま低温で腐ったら本当にサイアクです。

行政(尼崎市)は、「農会」の所有池なので対応できないとしているし、
所有者は資金が無いと言っているし・・・
う~ん、どうしよう?

話は変わって昨日、神戸の長田に行って来ました。
鉄人28号を見ましたがその話は後日。
バスでJR尼崎に出ましたら、駅前、出来上がりましたね~




むか~しのキリンビールがあって平屋の駅舎の頃(そんなに大昔でもない)
からは、想像もつかない変貌振りなやあ。


  


Posted by エリック at 10:42Comments(0)日常の出来事