スローランニング再スタート
2010年11月30日
11月は、停滞期でした。
というより、後戻りした感じです。
10月31日が「70.8キロ」
今朝が「71.8キロ」
上旬に風邪を引いて、1週間ランニングを休みました。
その後、何となく走るのが億劫になって
気づいたら3週間程、お休み状態・・・
走っていないと、ダイエットの意識が薄くなります。
お腹一杯食べちゃうんですねえ。
それは体重に正直に現れて、先週の金曜日には
「72.4キロ」になりました。
これでは、元へ戻ってしまう・・・
その夜から、スローランニング・ダイエットを再開しました。
やはり3週間のブランクはでかくて、かなりのスローペースで再開です。
で、4日間頑張ったら、0.6キロ減りました。
やはり、食べる量も内容も変わりますね。
年内に70キロを切れるように、12月はがんばろう!
というより、後戻りした感じです。
10月31日が「70.8キロ」
今朝が「71.8キロ」
上旬に風邪を引いて、1週間ランニングを休みました。
その後、何となく走るのが億劫になって
気づいたら3週間程、お休み状態・・・
走っていないと、ダイエットの意識が薄くなります。
お腹一杯食べちゃうんですねえ。
それは体重に正直に現れて、先週の金曜日には
「72.4キロ」になりました。
これでは、元へ戻ってしまう・・・
その夜から、スローランニング・ダイエットを再開しました。
やはり3週間のブランクはでかくて、かなりのスローペースで再開です。
で、4日間頑張ったら、0.6キロ減りました。
やはり、食べる量も内容も変わりますね。
年内に70キロを切れるように、12月はがんばろう!
35年と半年振りです
2010年11月18日
先日、中学3年の時のクラス会がありました。
担任の先生にお会いするのは、35年半ぶりでした。
当時、先生は何歳だったんだろう?
なんて、考えてました。
先生は40歳だったそうです。
じゃあ、今は75歳! お若い!!

担任の先生にお会いするのは、35年半ぶりでした。
当時、先生は何歳だったんだろう?
なんて、考えてました。
先生は40歳だったそうです。
じゃあ、今は75歳! お若い!!

生駒山の朝焼けと隣のイチョウ
2010年11月17日
この時期は、朝のゴミ出しの時にこういう光景が見れていっぺんに目が覚めます。


きれいでしょう?
いいカメラと写真の腕があればもっとすごい写真が撮れるはずなのに・・・
で、マンションの隣の池のホテイアオイもこんなに大きくなり、今年は越冬できるのかなあ?
まあ、今は緑がきれいで、イチョウの黄色とのコントラストが鮮やかなので目を楽しませてもらっています。
8階の渡り廊下からのアングルです。



きれいでしょう?
いいカメラと写真の腕があればもっとすごい写真が撮れるはずなのに・・・
で、マンションの隣の池のホテイアオイもこんなに大きくなり、今年は越冬できるのかなあ?
まあ、今は緑がきれいで、イチョウの黄色とのコントラストが鮮やかなので目を楽しませてもらっています。
8階の渡り廊下からのアングルです。

タンゴの基本姿勢で背中が痛い!
2010年11月12日
タンゴだけではなく、全てのダンスに必要な「基本姿勢」。
難しい!
火曜日のレッスンでは、ワルツとタンゴを受講できますが、
身体の使い方は、全然違う。
ダンスを始めて3年と半年余りで、ステップは分かっていても
結局のところは、ちゃんと踊れていない。
先生とフリーで踊ると伝わらないところが出てきます。
先生は、身体で伝えないとこちらの思うとおりになりません。
おかげで、自分の未熟さが良く分かります。
で、背中を広げることを意識する余り、身体が硬くなり
筋肉痛になりました。
2日たってもまだ痛くてシップを貼っています。
今まで、3年半も何をやっていたんだろう?
キレイに踊るためにガンバロウ!
難しい!
火曜日のレッスンでは、ワルツとタンゴを受講できますが、
身体の使い方は、全然違う。
ダンスを始めて3年と半年余りで、ステップは分かっていても
結局のところは、ちゃんと踊れていない。
先生とフリーで踊ると伝わらないところが出てきます。
先生は、身体で伝えないとこちらの思うとおりになりません。
おかげで、自分の未熟さが良く分かります。
で、背中を広げることを意識する余り、身体が硬くなり
筋肉痛になりました。
2日たってもまだ痛くてシップを貼っています。
今まで、3年半も何をやっていたんだろう?
キレイに踊るためにガンバロウ!