2年ぶりのダンスパーティー
2011年02月23日
2月20日に、大阪市北区の堂島ホテルでパーティーがありました。
50名弱の参加者で、皆さんお元気です。
私が最年少。
70代の方もかなりいらっしゃいました。
いくつになっても、踊れますよね。
初めての方と踊ると、こちらのリードがうまく伝わらず、頭の中でいっぱい汗をかきました。
女性も、自分のパターンがあるようで、こちらの思う通りにはなりません。
「えっ!廻りたいの。 しゃあないなあ!」っていうのが、何回かありました。
あと、こちらの思惑に迷いがあると伝わらないですね。
ぶつかりそうになる中で、リードするのは難しいです。
やっぱり、もっとパーティーに行かないとだめですかね?!

50名弱の参加者で、皆さんお元気です。
私が最年少。
70代の方もかなりいらっしゃいました。
いくつになっても、踊れますよね。
初めての方と踊ると、こちらのリードがうまく伝わらず、頭の中でいっぱい汗をかきました。
女性も、自分のパターンがあるようで、こちらの思う通りにはなりません。
「えっ!廻りたいの。 しゃあないなあ!」っていうのが、何回かありました。
あと、こちらの思惑に迷いがあると伝わらないですね。
ぶつかりそうになる中で、リードするのは難しいです。
やっぱり、もっとパーティーに行かないとだめですかね?!
タンゴの基本姿勢で背中が痛い!
2010年11月12日
タンゴだけではなく、全てのダンスに必要な「基本姿勢」。
難しい!
火曜日のレッスンでは、ワルツとタンゴを受講できますが、
身体の使い方は、全然違う。
ダンスを始めて3年と半年余りで、ステップは分かっていても
結局のところは、ちゃんと踊れていない。
先生とフリーで踊ると伝わらないところが出てきます。
先生は、身体で伝えないとこちらの思うとおりになりません。
おかげで、自分の未熟さが良く分かります。
で、背中を広げることを意識する余り、身体が硬くなり
筋肉痛になりました。
2日たってもまだ痛くてシップを貼っています。
今まで、3年半も何をやっていたんだろう?
キレイに踊るためにガンバロウ!
難しい!
火曜日のレッスンでは、ワルツとタンゴを受講できますが、
身体の使い方は、全然違う。
ダンスを始めて3年と半年余りで、ステップは分かっていても
結局のところは、ちゃんと踊れていない。
先生とフリーで踊ると伝わらないところが出てきます。
先生は、身体で伝えないとこちらの思うとおりになりません。
おかげで、自分の未熟さが良く分かります。
で、背中を広げることを意識する余り、身体が硬くなり
筋肉痛になりました。
2日たってもまだ痛くてシップを貼っています。
今まで、3年半も何をやっていたんだろう?
キレイに踊るためにガンバロウ!
プロムナード・ポジションから
2010年10月20日
昨晩のレッスンで先生にいつもの注意を受けました。
ワルツやタンゴで「プロムナード・ポジション」から進む時って、
よっぽど意識をしていないと前向きに出て行ってしまうんです。
だから女性は無理やり後ろを向かされる感じなんだと思います。
これは本当にやっかいで、かなり意識付けをしないといけません。
結局、「P・P」の姿勢がちゃんと出来ていないのかなあ?
前段階で前向きになっているのかなあ?
色々と昨日は考えさせられました。
ワルツやタンゴで「プロムナード・ポジション」から進む時って、
よっぽど意識をしていないと前向きに出て行ってしまうんです。
だから女性は無理やり後ろを向かされる感じなんだと思います。
これは本当にやっかいで、かなり意識付けをしないといけません。
結局、「P・P」の姿勢がちゃんと出来ていないのかなあ?
前段階で前向きになっているのかなあ?
色々と昨日は考えさせられました。
タンゴのかかと体重は難しい
2010年10月18日
土曜日、お休みの人がいて2人だけで授業を受けました。
おかげでタンゴの基本姿勢をみっちりやりました。
右足を半足分引いて膝を曲げてかかと体重。
踊る前にこの姿勢を作って、左腕を前にして女性を招く。
右足で床を踏み込むことで右の身体が左に廻って・・・
ってな具合で、とても丁寧に教えていただきました。
新しいステップを覚える方に気をとられているので
忘れてることばかりです。
綺麗に踊るために必要なことばかりです。
基本に厳しい先生で良かった。
これからもよろしくお願いします。
おかげでタンゴの基本姿勢をみっちりやりました。
右足を半足分引いて膝を曲げてかかと体重。
踊る前にこの姿勢を作って、左腕を前にして女性を招く。
右足で床を踏み込むことで右の身体が左に廻って・・・
ってな具合で、とても丁寧に教えていただきました。
新しいステップを覚える方に気をとられているので
忘れてることばかりです。
綺麗に踊るために必要なことばかりです。
基本に厳しい先生で良かった。
これからもよろしくお願いします。
基本姿勢は難しい
2010年10月13日
初心者にとって、「基本姿勢」って、すごく難しいですよね。
でも、早く身に着けないと、ダンスはなかなか上達しません。
初めの頃は、『下を見ない!』って、よく言われました。
初心者の方が、同じ注意を受けていると自分のことを思い出します。
それと、実際に組んで踊るとなおさら分かりますよね。
先生の教え方は、ホールドしてもボディは離れています。
ですから、基本姿勢を崩して下を見たりするとリードが伝わりません。
ホールドがしっかりしていないと、お互いの距離がばらついて、踊りにくいです。
その姿勢でいうと、男性側もすごく難しくて、よく注意を受けます。
状態の向きが作れていないから、自分のやりたいことが伝わらないんです。
ワルツでの姿勢の作り方は本当に難しくて、先生からダメ出しをされます。
何事もそうでしょうけど、意識して取り組まないとうまくなりませんね。
また、来週頑張ろう!
でも、早く身に着けないと、ダンスはなかなか上達しません。
初めの頃は、『下を見ない!』って、よく言われました。
初心者の方が、同じ注意を受けていると自分のことを思い出します。
それと、実際に組んで踊るとなおさら分かりますよね。
先生の教え方は、ホールドしてもボディは離れています。
ですから、基本姿勢を崩して下を見たりするとリードが伝わりません。
ホールドがしっかりしていないと、お互いの距離がばらついて、踊りにくいです。
その姿勢でいうと、男性側もすごく難しくて、よく注意を受けます。
状態の向きが作れていないから、自分のやりたいことが伝わらないんです。
ワルツでの姿勢の作り方は本当に難しくて、先生からダメ出しをされます。
何事もそうでしょうけど、意識して取り組まないとうまくなりませんね。
また、来週頑張ろう!
チャチャチャは忙しい
2010年09月19日
久しぶりにダンスの記事を書きます。
昨日の土曜日のクラスに参加しました。
種目は 「タンゴ」と「チャチャチャ」
火曜日のクラスと違って、2種目だけなので
「タンゴ」も少し高度です。
まあ、身体の使い方が難しい。
肩の開き方や体重移動がちゃんとできないので、
パートナーに動きが伝わらない。
だから、全然格好良くない!
ビシッと決まるには、どれくらいかかるんだろう?
もう1種目の「チャチャチャ」は、とにかく忙しい。
土曜日に来るのが月に1~2回なので、覚え切れていない。
ステップがつい大きくなってリズムについていくのがしんどい。
だから、先生はにこやかに踊っているのに、こっちは全然楽しくない。
2分半も踊ると、大汗かいています。
早く楽しく踊れるようになりたいなあ。
昨日の土曜日のクラスに参加しました。
種目は 「タンゴ」と「チャチャチャ」
火曜日のクラスと違って、2種目だけなので
「タンゴ」も少し高度です。
まあ、身体の使い方が難しい。
肩の開き方や体重移動がちゃんとできないので、
パートナーに動きが伝わらない。
だから、全然格好良くない!
ビシッと決まるには、どれくらいかかるんだろう?
もう1種目の「チャチャチャ」は、とにかく忙しい。
土曜日に来るのが月に1~2回なので、覚え切れていない。
ステップがつい大きくなってリズムについていくのがしんどい。
だから、先生はにこやかに踊っているのに、こっちは全然楽しくない。
2分半も踊ると、大汗かいています。
早く楽しく踊れるようになりたいなあ。
タンゴがおもしろい!
2010年08月03日
タンゴって初めは本当にとっつきにくい種目でしたが、
最近は面白くなってきました。
「キレが命!!」みたいなとこがあって、結構その気になって
バシッと決めるといいのかな?
歌舞伎で言う「見得を切る」みたいな感じかなあ?
ポーズを決めるの方が合ってるか?
とにかく、ここんとこはタンゴがお気に入りってとこやね。
さて、ダイエット大作戦ですが、体重はあまり変化しませんが
サイズは変ってきました。
ズボンがゆるくなってきました。
あと、顔の輪郭が少し細くなってきました。
昨日は、いつもの河コースではなく家の周りの住宅街をウォーク&ジョグしました。
これから、日が暮れるのが早くなってくるとこちらのコースの方が
危険も無くて現実的かも・・・
ただ、距離が分らない。
グーグルの地図で見たらわかるかなあ?
今度覚えてたら見てみよ。
最近は面白くなってきました。
「キレが命!!」みたいなとこがあって、結構その気になって
バシッと決めるといいのかな?
歌舞伎で言う「見得を切る」みたいな感じかなあ?
ポーズを決めるの方が合ってるか?
とにかく、ここんとこはタンゴがお気に入りってとこやね。
さて、ダイエット大作戦ですが、体重はあまり変化しませんが
サイズは変ってきました。
ズボンがゆるくなってきました。
あと、顔の輪郭が少し細くなってきました。
昨日は、いつもの河コースではなく家の周りの住宅街をウォーク&ジョグしました。
これから、日が暮れるのが早くなってくるとこちらのコースの方が
危険も無くて現実的かも・・・
ただ、距離が分らない。
グーグルの地図で見たらわかるかなあ?
今度覚えてたら見てみよ。
二人っきりのレッスンは濃いいなあー
2010年07月27日
フルメンバーで6人なのに、今日は4人もお休み。
寝違い、孫のお守り、夏バテ、テスト勉強・・・・
3月から始めた女性と2人だけのレッスンでした。
先生が基本を丁寧に教えている様子を見ていると、自分のいい加減さが良く分ります。
初心者と踊る時って、本当にちゃんとリードしないと何にも伝わらないですよね。
今日は、出来ていないことがいっぱい発見できてよかった。
それと、ワルツのときに感じるお腹の肉を早く減らそう!
プロムナードポジションとかがちゃんと出来ないですよね。
今日、先生にも1ヶ月1キロダイエットを宣言しちゃったので、結果を出さないといけませんね。
年内に70キロを切る!!
頑張るぞ!
寝違い、孫のお守り、夏バテ、テスト勉強・・・・
3月から始めた女性と2人だけのレッスンでした。
先生が基本を丁寧に教えている様子を見ていると、自分のいい加減さが良く分ります。
初心者と踊る時って、本当にちゃんとリードしないと何にも伝わらないですよね。
今日は、出来ていないことがいっぱい発見できてよかった。
それと、ワルツのときに感じるお腹の肉を早く減らそう!
プロムナードポジションとかがちゃんと出来ないですよね。
今日、先生にも1ヶ月1キロダイエットを宣言しちゃったので、結果を出さないといけませんね。
年内に70キロを切る!!
頑張るぞ!
タンゴのクイックステップ(新人さんがやって来た)
2010年03月10日
先週見学に来ていた女性が、昨日入会されました。
まだ、お若い方です。
(最近、女性の年齢が見た目では分かりません。歳のせいでしょう・・・)
これで、通うクラスは男女3人ずつの6人になりました。
基本のステップを先生が教えられているのを見て、初めて1年の男性が『懐かしいなあ・・・』って言われていました。
本当、初めはウォークだけでも大変ですからね。
足を出すんではなく、身体ごと前や後ろや横に動くと言うことがなかなか理解できないんですよね。
まあ、お若い方なのですぐに上達するでしょう。
それまでは、忘れかけてる基本の指摘を横で聞きながら一緒に練習しましょう!
タンゴのクイックの時のステップですが、出来てませんでした。
まっすぐ動いてはダメなんですね。
女性が動くスペースを作るには自分が廻らないとダメなんです。
1つ覚えれたので昨日は大収穫です。
まだ、お若い方です。
(最近、女性の年齢が見た目では分かりません。歳のせいでしょう・・・)
これで、通うクラスは男女3人ずつの6人になりました。
基本のステップを先生が教えられているのを見て、初めて1年の男性が『懐かしいなあ・・・』って言われていました。
本当、初めはウォークだけでも大変ですからね。
足を出すんではなく、身体ごと前や後ろや横に動くと言うことがなかなか理解できないんですよね。
まあ、お若い方なのですぐに上達するでしょう。
それまでは、忘れかけてる基本の指摘を横で聞きながら一緒に練習しましょう!
タンゴのクイックの時のステップですが、出来てませんでした。
まっすぐ動いてはダメなんですね。
女性が動くスペースを作るには自分が廻らないとダメなんです。
1つ覚えれたので昨日は大収穫です。
祝3周年!
2010年03月09日
この3月で3年が経ちました。
よく続いてるな~・・・ 感心! 感心!
初めは、気恥ずかしかったり難しかったりしたけど、今は楽しんでやっています。
先月から、土曜日のクラスに行くと「チャチャチャ」を少しやっています。
ルンバと基本的には同じなんだけれど、「トゥー・スリー・フォー&ワン」となります。
つまり、フォー&ワンのところが「チャチャチャ」となるわけです。
ルンバに比べると、曲調が明るくテンポも速いのでスポーツ感覚ですね。
ただ、速いと踊りが雑になるので、その時は先生の厳しいチェックが入ります。
これで、
・ブルース
・ワルツ
・タンゴ
・ジルバ
・チャチャチャ
と、パーティーダンスは一通り習ったことになります。
習熟度はまだまだですが、武者修行のためにパーティーに行こうと思っています。
出来る範囲で踊って、他の人のダンスを見ているのも良いかなあって思っています。
あと、「スローフォックストロット」を習いたいですね。
お知らせ。
このブログはダンス専用にします。
日常の出来事などは下記の方に書いていきます。
会社として登録している尼崎商工会議所のブログで
仕事関係との兼用なんですが 良かったら見てください。
http://www.amablo.jp:80/f/000017302a/
よく続いてるな~・・・ 感心! 感心!
初めは、気恥ずかしかったり難しかったりしたけど、今は楽しんでやっています。
先月から、土曜日のクラスに行くと「チャチャチャ」を少しやっています。
ルンバと基本的には同じなんだけれど、「トゥー・スリー・フォー&ワン」となります。
つまり、フォー&ワンのところが「チャチャチャ」となるわけです。
ルンバに比べると、曲調が明るくテンポも速いのでスポーツ感覚ですね。
ただ、速いと踊りが雑になるので、その時は先生の厳しいチェックが入ります。
これで、
・ブルース
・ワルツ
・タンゴ
・ジルバ
・チャチャチャ
と、パーティーダンスは一通り習ったことになります。
習熟度はまだまだですが、武者修行のためにパーティーに行こうと思っています。
出来る範囲で踊って、他の人のダンスを見ているのも良いかなあって思っています。
あと、「スローフォックストロット」を習いたいですね。
お知らせ。
このブログはダンス専用にします。
日常の出来事などは下記の方に書いていきます。
会社として登録している尼崎商工会議所のブログで
仕事関係との兼用なんですが 良かったら見てください。
http://www.amablo.jp:80/f/000017302a/
ワルツの足運び
2009年10月10日
本日、先程までレッスンを受けてました。
土曜日は、「ワルツ」と「ルンバ」。
で、ワルツでもルンバでもそうですが、“足を浮かさない”
なかなか、出来ないんです。これが・・・
後ろ足でしっかり踏み込んで(蹴って)体全体を動かすと出来るんです。
体重移動を間違うから足が体より先に出て、結果として足が浮いちゃうんです。
そうなると、不安定だし見てくれも悪いし・・・
こんなことは2年半の間何回も注意されてきましたが、まだちゃんと意味が理解できていません。
まあ、理解できたとしてもその通りには踊れませんね。なかなか・・・
でも、ところどころとても気持ちよく踊れる瞬間があって、そんな日は最高!
今日、ルンバのレッスンの最後に『組み合わせは自由にどうぞ』って先生。
「これは困った・・・」と私。
今まで先生の組み立てでしか踊ったことが無いのに、急にそんなことを言われても・・・
やってみると、これが大変。
思っていることが女性に伝わらないので、何回も止まってしまう。
結局、同じことばかり繰り返すようになってしまう。
ま、ブルースとかなら結構自由が利くからそのうち何とかなるでしょう。
って、能天気に考えとこ今日のところは・・・
土曜日は、「ワルツ」と「ルンバ」。
で、ワルツでもルンバでもそうですが、“足を浮かさない”
なかなか、出来ないんです。これが・・・
後ろ足でしっかり踏み込んで(蹴って)体全体を動かすと出来るんです。
体重移動を間違うから足が体より先に出て、結果として足が浮いちゃうんです。
そうなると、不安定だし見てくれも悪いし・・・
こんなことは2年半の間何回も注意されてきましたが、まだちゃんと意味が理解できていません。
まあ、理解できたとしてもその通りには踊れませんね。なかなか・・・
でも、ところどころとても気持ちよく踊れる瞬間があって、そんな日は最高!
今日、ルンバのレッスンの最後に『組み合わせは自由にどうぞ』って先生。
「これは困った・・・」と私。
今まで先生の組み立てでしか踊ったことが無いのに、急にそんなことを言われても・・・
やってみると、これが大変。
思っていることが女性に伝わらないので、何回も止まってしまう。
結局、同じことばかり繰り返すようになってしまう。
ま、ブルースとかなら結構自由が利くからそのうち何とかなるでしょう。
って、能天気に考えとこ今日のところは・・・
ルンバはもっとカッコよくなる! はず・・・
2009年07月27日
一昨日の土曜日にレッスンしてもらいました。
「ワルツ」と「ルンバ」。
どっちも好きですが、今日は「ルンバ」について、書きます。
動き自体は、「ワルツ」のように複雑ではなくて(まだ、習ってないだけ)、
覚えるのは難しくない。
ただ、一つ一つの動きに対する注文が出てきました。
先生の教え方なんですが、段々細かくなってきます。
例えば、「動く」と「回る」は、別々にしなさい。
↑ ↑
これ、分ります?
動いて、ちゃんと体重移動してから回りましょう!ってことです。
動きながら、だら~っと回ってはダメ! ってことです。
言われてから、先生の動きを見ると確かにそうなってるんです。
私ら生徒とは全然違う。 フウ~・・・
まだまだ、道のりは果てしなく長いなあ・・・
「ワルツ」と「ルンバ」。
どっちも好きですが、今日は「ルンバ」について、書きます。
動き自体は、「ワルツ」のように複雑ではなくて(まだ、習ってないだけ)、
覚えるのは難しくない。
ただ、一つ一つの動きに対する注文が出てきました。
先生の教え方なんですが、段々細かくなってきます。
例えば、「動く」と「回る」は、別々にしなさい。
↑ ↑
これ、分ります?
動いて、ちゃんと体重移動してから回りましょう!ってことです。
動きながら、だら~っと回ってはダメ! ってことです。
言われてから、先生の動きを見ると確かにそうなってるんです。
私ら生徒とは全然違う。 フウ~・・・
まだまだ、道のりは果てしなく長いなあ・・・
タンゴのステップは・・・
2009年07月01日
昨日は、少しタンゴを多めに。
チョット、音楽がなじんできた気がする。
ただ、動きを何となく覚えても全体が流れてしまってて、全然あかん。
「ダラ~」っとした感じで、シャープさが全く無い。
ステップに重みもキレもないから“タンゴ”らしさがでえへん。
音楽をもっと聴いて、動きも数稽古やな。
チョット、音楽がなじんできた気がする。
ただ、動きを何となく覚えても全体が流れてしまってて、全然あかん。
「ダラ~」っとした感じで、シャープさが全く無い。
ステップに重みもキレもないから“タンゴ”らしさがでえへん。
音楽をもっと聴いて、動きも数稽古やな。
ルンバに魅せられて・・・
2009年06月29日
先週は、火曜日にマンションの修繕委員の仕事があり土曜日に振替えました。
土曜日は、「ワルツ」と「ルンバ」しかやりません。
だからどちらもしっかりと踊ります。
しかも、他の生徒さんが上手ですのでとても勉強になります。
そこできょうは「ルンバ」の話。
先生に【アームワーク】についてしっかり教わりました。
昨年末のブログにも書きましたが、手でしっかりと指示するって
結構難しいんですよ。
授業中は生徒さんも次の動きが分かっているので踊ってくれますが
先生は、ちゃんとリードしないと動いてくれません。(当たり前やなあ~)
引く前にしっかり押してなかったり、するんですよねえ・・・
何回も指摘されて、それでも出来ない。
しかし、あきらめる気にもならない。
ルンバも楽しいんです、結局は。
来年の2月(日程は未定)の、パーティーを目標にガンバロっと!
土曜日は、「ワルツ」と「ルンバ」しかやりません。
だからどちらもしっかりと踊ります。
しかも、他の生徒さんが上手ですのでとても勉強になります。
そこできょうは「ルンバ」の話。
先生に【アームワーク】についてしっかり教わりました。
昨年末のブログにも書きましたが、手でしっかりと指示するって
結構難しいんですよ。
授業中は生徒さんも次の動きが分かっているので踊ってくれますが
先生は、ちゃんとリードしないと動いてくれません。(当たり前やなあ~)
引く前にしっかり押してなかったり、するんですよねえ・・・
何回も指摘されて、それでも出来ない。
しかし、あきらめる気にもならない。
ルンバも楽しいんです、結局は。
来年の2月(日程は未定)の、パーティーを目標にガンバロっと!
タンゴの誘惑
2009年06月11日
少し、間が開いてしまいました。
ダンスのことを文字だけで表現するのが難しくて・・・
で、表題のタンゴですが、何とも難しい。
ぜんぜん形になっていない気がする。
一番の問題点は、音楽としての「タンゴ」になじみが無いことやと思う。
だから、身体にリズムが入ってけえへんのやと思う。
もっと「タンゴ」の曲を聴いたら、結構簡単に踊れるかもしれへんなあ。
ココ、2回ほど土曜日の「中級クラス」に参加させてもろたけど、楽しいねんこれが。、
「ワルツ」と「ルンバ」だけをみっちりやるから、『踊った~』って言う感じがする。
うちの先生は、指導が細かいから前に聞いていたことなんかが、急に理解できたりする。
ええ先生に巡り合ったと思う。
ダンスのことを文字だけで表現するのが難しくて・・・
で、表題のタンゴですが、何とも難しい。
ぜんぜん形になっていない気がする。
一番の問題点は、音楽としての「タンゴ」になじみが無いことやと思う。
だから、身体にリズムが入ってけえへんのやと思う。
もっと「タンゴ」の曲を聴いたら、結構簡単に踊れるかもしれへんなあ。
ココ、2回ほど土曜日の「中級クラス」に参加させてもろたけど、楽しいねんこれが。、
「ワルツ」と「ルンバ」だけをみっちりやるから、『踊った~』って言う感じがする。
うちの先生は、指導が細かいから前に聞いていたことなんかが、急に理解できたりする。
ええ先生に巡り合ったと思う。
タンゴ 3回目
2009年04月22日
昨日は、休んでる人がいたので生徒は2人でした。
おかげで、濃密な時間となりました。
★タンゴ3回目
初めのステップをするだけで、10分ぐらいかけて説明してくれました。
体重移動の何と難しいことか・・・
自分のカンの悪さにビックリするわ、ホンマ。
他の種目と全然違うって言うことは、頭でわかっても身体は分かってないな。
★ワルツ 2年もやってる
後ろに下がる時の「3のプレス」が、未だに出来ひん。
プレスせんと、後ろに蹴りだしてる。
こんなことも、出来てないねんなあ。ビックリするわ。
あと、肩の動きが分かってないな。
まあ、こんなこと言い出したら出来てないとこだらけや。
滅入って来るから、今度は出来てるとこ探してカキコします。
おかげで、濃密な時間となりました。
★タンゴ3回目
初めのステップをするだけで、10分ぐらいかけて説明してくれました。
体重移動の何と難しいことか・・・
自分のカンの悪さにビックリするわ、ホンマ。
他の種目と全然違うって言うことは、頭でわかっても身体は分かってないな。
★ワルツ 2年もやってる
後ろに下がる時の「3のプレス」が、未だに出来ひん。
プレスせんと、後ろに蹴りだしてる。
こんなことも、出来てないねんなあ。ビックリするわ。
あと、肩の動きが分かってないな。
まあ、こんなこと言い出したら出来てないとこだらけや。
滅入って来るから、今度は出来てるとこ探してカキコします。
タンゴ 2回目
2009年04月16日
一昨日、「タンゴ」の2回目でした。
今回は、20分ぐらい時間を割いてのレッスンでした。
前回も書いたように、「タンゴ」は他の種目と全然違っていて、大変!
まず、距離が近い! 今まで、ホールドしててもスペースがあったのに、
右腰がほぼくっついているので、踊りにくい。
「タンゴ」の動きそのものが、全く分かってないせいもあり
とにかく、ぎこちない状態。
「つま先を擦っていって、かかとから踏み込む。」
なんてことを、先生は簡単に言わはるけど、これがでけへん。
やっぱり 「数稽古」 するしかあらへんなあ。
今回は、20分ぐらい時間を割いてのレッスンでした。
前回も書いたように、「タンゴ」は他の種目と全然違っていて、大変!
まず、距離が近い! 今まで、ホールドしててもスペースがあったのに、
右腰がほぼくっついているので、踊りにくい。
「タンゴ」の動きそのものが、全く分かってないせいもあり
とにかく、ぎこちない状態。
「つま先を擦っていって、かかとから踏み込む。」
なんてことを、先生は簡単に言わはるけど、これがでけへん。
やっぱり 「数稽古」 するしかあらへんなあ。
タンゴに初挑戦
2009年03月25日
昨日は、初めて「タンゴ」を少し習いました。
他のダンスと全然違う感じで、とまどいました。
でも、これをある程度踊れないとパーティーの時困ります。
これから、レッスンを続けてくれるのかなあ?
来年のダンスパーティーまでに、少し踊れるようになりたい!
ワルツって、やればやるほど課題が見つかって、大変や!
だからこそ、おもしろい!
他のダンスと全然違う感じで、とまどいました。
でも、これをある程度踊れないとパーティーの時困ります。
これから、レッスンを続けてくれるのかなあ?
来年のダンスパーティーまでに、少し踊れるようになりたい!
ワルツって、やればやるほど課題が見つかって、大変や!
だからこそ、おもしろい!
背が高いと難しい?
2009年03月18日
先週から、火曜日のクラスに移って習っています。
このクラスに、私と身長が変わらない17歳の女性がいます。
この人と踊る時は、結構難しい。
特に、「ワルツ」
身体を低くするのがうまく出来ずに、棒立ち状態になってしまう。
いっこも、“スイング”でけへん。
せっかく、先生が“スイング”教えてくれてはんのに・・・
しかし、先生はしっかり信念持ってはるわ
あんだけ、基本姿勢・動作を繰り返し教えるのは疲れると思うけど
何べんも教えてくれはる。 感謝!
このクラスに、私と身長が変わらない17歳の女性がいます。
この人と踊る時は、結構難しい。
特に、「ワルツ」
身体を低くするのがうまく出来ずに、棒立ち状態になってしまう。
いっこも、“スイング”でけへん。
せっかく、先生が“スイング”教えてくれてはんのに・・・
しかし、先生はしっかり信念持ってはるわ
あんだけ、基本姿勢・動作を繰り返し教えるのは疲れると思うけど
何べんも教えてくれはる。 感謝!